No.31
本日の例会
2006年2月23日(木)第2225回 17:30〜
創立45周年記念式典・祝賀会

次週の例会
2006年2月28日(火)第2226回
唱 歌 春の小川
献 立 100万ドルミール
委員会事項 出席表彰
卓 話 田中和夫さん・戸杉和敏さん
※例会後次年度理事会2Fせんだいの間

先 週 の 例 会
2006年2月14日(火)

会長挨拶
 イタリアのトリノでのオリンピック、日本勢は今日迄メダル0、集中力が無いのか、気合いが入ってないのか良い結果が出ません。早く勇気と感動を与えて欲しいと思います。
 さて来週の2月23日(木)は我が北ロータリークラブの創立45周年記念事業です。団塊世代について、我が北ロータリークラブの会員で行う、基調講演、そしてパネルディスカッションと、これから生きて行く上で、大変参考に成って楽しい会だと思います。
 奥様を始め多くの人達の参加を御願いして挨拶といたします。

幹事報告
1.第1・第2グループ合同IM案内 
 4/16(日)11:30〜16:00米子コンベンションセンター
2.PETS(会長エレクト研修セミナー)案内 3/11〜12 13:00〜米子全日空ホテル
3.第3回次期ガバナー補佐会案内
 3/11(土)10:00〜米子全日空ホテル
4.渡辺好政RI理事エレクト激励会案内3/12(日)12:10〜米子全日空ホテル
5.事務局職員研修会案内 3/11〜12ホテルサンルート米子
6.ローターアクト国際交流行事案内
 3/19(日)9:00〜15:30鳥取市国際交流プラザ
 登録料500円 〆切日2/24(金)(クラブ事務局まで)
7.ロータリー手帳予約案内1部630円
8.国際大会航空券案内(詳細はクラブ事務局)
9.月報 高知北RC
10.週報 倉吉東RC
(例会変更)
・鳥取中央RC 2/27夜間例会 受付定刻定例会場
・倉吉東RC 3/9休会 受付なし

委員会報告
◎出席率報告
2月14日 会員68名中 欠席17名 75.00%
1月31日 補正後 欠席7名 出席免除13名
                87.27%
◎結婚記念日御祝
宗 康雄さん 松田恭子さん 西尾昌宜さん
森本美明さん
◎創業記念日御祝
田中英教さん 小川祐市さん 森本正行さん
◎ローターアクト委員会
1.鳥取RACがホストで、3/19国際交流行事を実施致します。ロータリアンの皆様の参加をよろしくお願いします。
2.例会案内2/16(木)19:30〜はまゆう
◎第4回吉田会長杯優勝者 霜村哲男さん
◎松田剛さん住所変更
 丸山町327-11→山城町1-13

ビジター 鳥取RC 竹内 隆さん

メークアップ
2/13鳥取中央RC 山根敏男さん
2/13米子南RC 大羽孝義さん

スマイル報告(本日22,000円 累計698,000円)
美女会員一同 今日はバレンタインデーです。愛を込めて!!
吉田 通さん 創立45周年記念事業、来週の23日(木)となりました。宜しくお願い申し上げます。
霜村哲男さん 同伴の方々のおかげで、久々優勝させていただきました。特に中山さんのおかげでした。
前田清介さん 福石さん、先日は遠路ありがとうございました。お陰様で無事終了しました。
花原 俊さん 11日のゴルフ皆様ご苦労様でした。とても楽しかったです。ありがとうご座居ました。
朝倉通憲さん 田中英教さん、先日の囲碁会ではお世話になりありがとうございました。
笹野眞紀さん 1主人が先日のゴルフコンペではお世話になりました。2先週の月曜日にすべってころんで、頭を強打しました。少しIQが上がった気がします。皆様も気をつけて下さいね。
田中英教さん 創業記念日
西尾昌宜さん・森本美明さん 結婚記念日
宗 康雄さん・松田恭子さん 

卓話「農薬と私たちの生活を通じて地球環境問題を考えよう」
     鳥取環境大学助教授 衣川益弘氏
 1960年代、米国のレイチェルカーソンさんが、生物、植物に対して今大きな問題があるということを調査し書かれた「沈黙の春」という本があります。きつい農薬が使われて、我々の目にはなかなか見えてこないが、よく見ると生物が死んで行くというようなことが述べられました。その後環境ホルモンの問題が大きな話題になって参りました。
 日本の農薬使用量はきつい農薬は少なくなってきているが、世界にくらべて多い。農薬による人間に対しての問題はほとんど出ていないが、微生物や小さな昆虫に対して、決して許されないような状況があるということを感じていただきたい。
 昔は非常に強い農薬を使っていました。日本の中で今は比較的毒性の少ない農薬が使われています。でも大量にあった農薬はどこに行ったのでしょうか。朝日新聞の記事に、30年前の農薬がまだ残留しているという報告がありました。農林水産省の調べで、有機塩素系は173ヶ所で3,600トン確認されています。しかしヒ素系、水銀系、ダイオキシン系はどうなったのでしょうか。負の遺産(残留農薬)として大きな問題です。
 残留農薬は、人間の健康さえクリアーできればいいのでしょうか。水中生物、土中の微生物にとっては大きな影響があるわけです。恐竜の時代は千年に1つの種類が絶滅したが、今は(2000年のデーター)3分で1種類の種がなくなってくる。これほど急激な世の中になってきた。これも、農薬だけの問題ではないが、環境問題を含めた種種の問題によってこういった時代になってます。
 農薬を安全に使用することは、非常に難しい状況があります。どうしても農薬は、生産高とかかわって参りますので、いかに少なくして行くかが重要です。
 今の地球環境問題の解決に向けた対応は、私たちができることから行動することです。            (担当 小谷恵三)