No.33
本日の例会
2006年3月7日(火)第2227回
君が代・奉仕の理想
献 立 米山ミール
委員会事項 誕生日御祝
卓 話 中山 勇さん・西尾昌宜さん

※例会終了後定例理事会3F高砂の間
 雑誌・会報委員会VIPルーム

次週の例会
2006年3月14日(火)第2228回
ロータリーソング 我等の生業
献 立 和食
委員会事項 結婚記念日御祝
      創業記念日御祝
卓 話 「鳥取に想う」
    日本銀行鳥取事務所
    所長 吉武 哲 氏

先 週 の 例 会
2006年2月28日(火)

会長挨拶
 こんにちは、ずいぶん春らしくなりました。
 2月23日の我が北ロータリークラブの創立45周年記念行事と、高知北ロータリークラブとの姉妹締結式が、無事終ることが出来ました。
 実行委員会、会員の皆々様、そして事務局さんのお蔭だと心から御礼申し上げます。
 私ごとですが、会長職が終った気持になり25日(土)の夜は一人で深酒してしまい、翌日の日曜日は一日中寝てしまいました。
 これから50周年、100周年と向っていくのですが、北ロータリークラブの伝統を守って「超我の奉仕」の精神で頑張りましょう。
幹事報告
1.ロータリーレート変更通知 3/1より118円
2.新宮彦助ガバナーエレクトより次年度国際ロータリーテーマ通知
  LEAD THE WAY 率先しよう
3.県立博物館より 東京都写真美術館コレクション展写真都市パリ開催案内 3/11〜4/16
4.青少年育成県民会議より 機関紙126
5.月報・週報 岡山RC 岡山西RC 
 岡山城RC 鳥取中央RC
6.角谷弘海さん出席免除届承認
委員会報告
◎出席率報告
2月23日 会員68名中 欠席12名 82.35%
2月7日 補正後 欠席6名 出席免除13名
                89.09%
2月28日 会員68名中 欠席18名 73.53%
2月14日 補正後 欠席5名 出席免除14名
                90.74%
◎出席表彰
入江宏一さん(39年)木村知己さん(35年)
米村信哉さん(35年)小谷恵三さん(29年)
牧浦繁雄さん(29年)前田清介さん(12年)
谷口昌弘さん(10年)笹野眞紀さん(6年)
千金周一さん(6年)山本潤一さん(6年)
◎2月R財団寄付者 米村信哉さん
ビジター 鳥取RC 西田良平さん
メークアップ
2/20鳥取中央RC 坂根 徹さん
松下栄一郎さん 村上美起雄さん
2/22倉吉中央RC 遠藤正昭さん 田中和夫さん
2/27鳥取中央RC 田中和夫さん 西尾昌宜さん田中 彰さん 千金周一さん 奥山育英さん
森本正行さん 遠藤正昭さん 山田雅文さん
村上美起雄さん 戸杉和敏さん 牧浦繁雄さん
角脇篤彦さん 角谷弘海さん 坂根 徹さん
田中英教さん 山根敏男さん 平木祥夫さん
松下栄一郎さん
スマイル報告(本日28,000円 累計726,000円)
山口雄造さん 1創立45周年記念式典にご招待いただき。 2昨年の10月事故で入院、クラブよりお見舞いをいただき有難うございました。
吉田 通さん 45周年記念行事と高知北ロータリークラブとの姉妹締結式、皆々様のご協力で無事終了できまして、感謝申し上げます。
田中英教さん 45周年何かとお世話になりました。
霜村哲男さん 記念式典ご苦労様でした。高知北の会長、幹事より今朝お礼の電話がありました。宜しくお伝え下さいとの事でした。
古川郁夫さん 45周年記念シンポジウムではパネリストの皆さん、司会の松田さん、記録の松下さんを始め、クラブの皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
大羽孝義さん サラリーマン川柳の傑作100選できました。どうぞお読みいただき、これはと思う作品に投票お願いします。
笹野眞紀さん 1先日は二次会で大変お世話になりありがとうございました。 2出席表彰
牧浦繁雄さん・米村信哉さん
前田清介さん・入江宏一さん 出席表彰
木村知己さん・小谷恵三さん
山本潤一さん
早退2件
卓 話
「自己紹介」 松田恭子さん
 「プラッツ遊々」という学習塾を経営しております。1994年10月に教材開発者と契約をし、1995年1月より生徒募集を開始、今年で12年になります。
 対象は幼児から大人までで、現在159名生徒がおります。教材開発者が1対1対応をうたっており、私と生徒の間で約束をするということで、チェーン店は絶対作れない。1指導者に1教室を守り、指導者は絶対他の人に変われなく一人で全部こなしております。教室の時間は、火〜金は午後2時〜午後9時土・日は朝10時〜夕方7時まで、月は定休日。3才〜70才までの生徒で、バスの運転手、歯科衛生士、小学・中学校の教師、看護師を職業とする大人の方も、子どもと同じ算数・数学・英語・国語の教材を同じ机に座ってやっておられます。風景としては寺子屋に近いものがあります。コンセプトは、「押しつけない、強制しない、命令しない」です。
 実際教材を使い子どもに対応している時、了解と確認を取る、子どもと一緒にどこの教材をやるのか話し合いつつ決めて行く。そこに一つポイントになるのは、子どものいいなりにならない。だから放任ではないわけで、そこに指導者の価値がどうしても出てくる。了解と確認をとりながら、たかが子どもが持って帰る宿題を決めることなのですが、それを長期間続けて行くと、自分がどこやっていいのか、どういうやり方をしていいのか自分の中ではっきりしてきます。コミュニケーションがきちんと取れるようになります。そして静かなコミュニケーションができて行きます。
 定休日(月よう日)には、中学校の部会等で人権について夜話をしたり、昼間はお母さん方の子育ての相談にこられたりしてサロンになりつつもあります。
 白岩さんのお声がけで、ロータリークラブに入会しましたが、はじめは何が何やらわからない状態でしたが、今、大学に行く子どもたちが海外に行きたいと言っているのを聞きロータリーで推せんはしてあげれると思いました。それで世界に羽ばたく子ができれば、本当にいうことはない。ロータリーの理念と私のやっている事はほとんど矛盾しないので、とてもすてきなところに参加させていただいていると思っております。
 これからもどうぞ宜しくお願い致します。
「地名について」 戸杉和敏さん
 今日は、「谷川健一著 日本の地名」の中から、氏が調べられた地名の由来で、鳥取に関係のあるものを何点かご紹介して見たいと思います。
 なぜこの話をご紹介しようと思ったかといいますと、地名には生活や場所の状況が表されていることをこの書から知ったからです。
◎青(あお、オウ)の付く地名
・「オウ」の地名は総じて海岸や河川の河口流域であった。古代の交通がもっぱら船運にたよったことを物語ると同時に古代の稲作栽培が河口に近い低湿地帯から始まっている。
・鳥取県の西にあたる湖山池の青島、ここは縄文、弥生古墳期にわたる遺物が出土している。この湖山池には江戸時代に水が汚されるという理由から、火葬の灰を流すことを禁じた法令が出たといわれている。
・青島は、かつては水葬の地であったことを暗示させる風習が江戸時代まで続いた。
・青の地名をたどると、気高郡(今鳥取市)青谷町の夏泊、この海村は慶長の頃に地元の藩主が唐津から海女をつれてきたという伝承がある海女部落。これは、九州の海女が夏場にきては、そこに一時停泊してもぐりの漁をしていたのではないか。青とは海の青も意味している。
◎「ミサキ」の呼称
・陸地の尖端が海中に突き出している部分を「ミサキ」とよぶ。これは海上からの視線による命名。御先(みさき)これは先導を意味するもので、行列のさきがけ、道案内のこと。
・沖縄では、ミサキにあたる先導する神を「サダル神」という。これがサルタになり、「サタ」になったとのこと…降臨した天孫の一行の道案内をしたのが、「サルタヒコ」
・大隈半島の佐多岬や、愛媛県の佐田岬もこうしたことに由来する。
・高知県の足摺岬は、蹉蛇(あしずり)岬とも書き、これは蹉蛇(さた)岬ともよむ。
・海岸の突出部に「串(くし)」という地名がある。これは朝鮮語の岬を示す「串(こす)」に由来する。
◎津という地名と分布
・これから先は、私が勝手に考えることですが、ちなみに「津」というのは歴史上の港か湾あるいは、船運に関係する地名でしょう。言い換えれば、その地名の近くには大きな池か川そして海があるのではと調べてみました。
・末尾に津の付く市は、木更津、津、大津、草津、焼津、沼津、江津、唐津など、17市あります。
・鳥取の三津は湖山池沿い、江津は千代川沿い、また、東郷池の近くには、浅津、近くの海岸では酒津があり、西には日吉津(日野川沿い)があります。
・ちょっと気になるのは、湖山池の周囲には、福井や金沢がありまた、三津がある、これは北陸と琵琶湖の大津と関係があるのでしょうか。
 四国で、川之江市、伊予三島市、土居町が四国中央市となりました。
 地名はその土地の生い立ちを表しています。いま、市町村合併で新しい町名ができましたが、できれば「字名」は、その土地の生い立ちを表すものですから、残してほしいと思います。
この他に「風呂(フロ)や洞(ホラ)の付く地名と、風呂の意味」や「クニ・クガの呼称」に付いても説明して頂いた。