No.17
本日の例会
2010年10月26日(火)   第2442回
   鳥取シティホテル 18:00〜
ロータリーソング 鳥取北RCの歌
献立 パーティ料理
卓話 「今日から取り組む認知症予防」
    社会医療法人 明和会 医療福祉法人
    渡辺病院 院長 渡辺 憲 氏

次週の例会
2010年11月2日(火)   第2443回
君が代・奉仕の理想
献立 米山ミール
委員会事項 誕生日御祝
IDMの報告会
※例会後 定例理事会 1F「梨花の間」

先 週 の 例 会
2010年10月19日(火)

会長挨拶
 皆さん今日は。今日は中国の四大古典小説についてお話したいと思います。清王朝中期までの中国では、元代から明代にかけて書かれた特に優れた小説を「四大奇書」と呼んでいました。
 『三国志演義』『水滸伝』『西遊記』『金瓶梅』がそうですが清王朝中期になり『金瓶梅』の代わりに『紅楼夢』を加えたものを四大名著又は四大古典小説と呼ぶようになりました。『三国志演義』『水滸伝』『西遊記』の作品につきましては早くから日本にも伝来しており、又日本人の方が日本人の視点でも書かれており、皆さん良くご存知の事と思います。
 しかし、『紅楼夢』につきましては現在も正しい翻訳本はなく、原書においても非常に難解で中国人も映画やテレビでドラマ化されているのを見た事はあるが読んだ事が無いというのが実態のようです。また、この『紅楼夢』について研究する「紅学」「紅学学会」なるものもあるようです。私は中国にいて一部分だけテレビドラマで見た事があるのですが、沢山の美しい女人が色々な男人と戯れる様が放映されていました。
 やはり字の如く「紅」色の内容なのかなと中国語を解しない私は思いました。『紅楼夢』の撮影をした施設が北京と上海に残っています。この施設を見る事により日本・中国の相互理解に多少はずみがつくのではと思います。

幹事報告
A)到着文書
 1) ガバナー事務所
  ・国際基督教大学 東ヶ崎潔記念ダイアログハウスご献金について
  ・ローターの友「家族月間」に関する特集記事募集 締切り10/26(火)
  ・米山記念奨学会 普通寄付申告用領収書申請期限(10月末)の連絡
 2) 財)鳥取臓器バンク
  ・第3回グリーンリボン公開講座開催に関するパンフレット等送付について
B) 例会変更 
  ・米子東ロータリークラブ
   平成22年11月3日(水) 休会 ビジター受付なし
C) 連絡事項
  ・新会員 湯浅浩司さんの公示が終わりました。
   インフォメーション10/21(木)
   入会式10/26(火)夜間例会にて
  ・IDMの報告会を11/2の例会で行います。
  ・次週10/26(火)は夜間例会です。
   18:00〜 鳥取シティホテルにて
   新会員の歓迎会も行います。
  ・ロータリー・パキスタン洪水寄付額24,956円。
  ・事務局代休 10/22(金)

委員会報告
◎出席率報告
10月19日 会員54名中  欠席14名 73.58%
10月2日 補正後    欠席0名  100%

◎創業記念日御祝
植田哲朗さん 福石幸市さん 入江敏夫さん
宮崎正彦さん 松長政幸さん

ビジター
倉吉RC  山下恭史さん
鳥取RC  岡嶋公則さん
鳥取西RC 岸本 潤さん
メークアップ
10/14 鳥取RC 前田清介さん 岡森 裕さん 
10/14 RAC  小谷 寛さん 小谷経三郎さん
    田村博信さん
10/18 鳥取中央RC 山根英和さん

スマイル報告(本日 25,000円 累計 384,880円)
岸本 潤さん(鳥取西RC)久し振りにお世話様になります。
山下恭史さん(倉吉RC)久し振りにお世話になります。よろしくお願い致します。
岡嶋公則さん(鳥取RC)お世話になります。なお業務の都合により早退させて頂きますので、よろしくお願いします。
福石幸市さん @2007年10月2日以来の100%出席が10月5日実現した様です。皆様御協力ありがとう御座居ました。A創業記念日
山根敏男さん ロータリー・パキスタン洪水復興基金への多額の寄付、ありがとうございました。
前田清介さん パーフェクト達成!ご同慶の至りです。たかが出席率、されど出席率なり。
入江宏一さん 田中先生、太田ふみさんがお世話になりました。102才の大往生でした。
坂根 徹さん 「経営理念など」出来上がりました。あとでゆっくりごらん下さい。御協力大変ありがとうございました。
森本美明さん 10月5日出席率100%、おめでとうございます。
入江容子さん 今日はびっくりの卓話です。内容があまりありませんが、よろしくお願い致します。
山根京子さん 2007年10月2日以来の100%出席率です。
植田哲朗さん 入江敏夫さん 創業記念日
宮崎正彦さん
早退 2件

「職業奉仕月間に因んで」
秦野諭示さん
 私の勤務する鳥取環境大学についてお話ししたいと思います。先週、県に公立大学準備室、市に推進室が設置され、公立化に向けての検討が進んでいる状況です。これから議会の決定、国の認可を経て、平成24年4月には、公立化になればいいなあと関係者は考えておられるようです。
 論点は3つあると考えます。
@経営形態の問題―私立から公立へ
A形(組織)の問題―1学部(環境情報学部)4学科から2学部(環境学部、経営学部)2学科へ
B中身の問題―教員の質、事務局のサポート、通学や食堂等の環境整備
 では、現在の学生からの評価ですが、教育内容については、満足とまあ満足を合わせ9割を超えるので、我々の自己評価としては満点かなあと思っています。
 情報システム学科では、学科NEWSを不定期に発行し、保護者、高校に送って日々の活動を見てもらって説明責任を果たしているつもりです。
 いずれにしても、現状を大きく変えていかなければならない状況にあり、教員も本気になっていい教育ができるようにと思っているところです。

入江容子さん
 今日は、旅いろいろということで話させてもらいます。海外に行くと、どうしても日本と比べたり考えさせられたりします。
 ドイツでは、ゴシック建築で有名なケルンの大聖堂へ行きました。その大聖堂の前の広場に、地下駐車場に入る入口があります。車の出入りする一角にローマ時代の遺跡がそのまま残されており、こういう残し方もあるのだと感心しました。
 大聖堂の横のガラス張りの大きな建物の中も同じで、床の一角がポッカリとあいて、強化ガラスがはってあり地下のモザイクが見える。その上でG7の首相達が食事をしたそうです。たぶん大聖堂の地下にも遺跡が残っているのだろうと思いますが、日曜日のミサのため中には入れませんでした。
 ヨーロッパの国々では、古い物を大切に残し、その中で共に今を生活しています。フランスのペルージュという小さな村は職人と農民の村で13世紀そのままのたたずまいです。一時人口が100人を切ったそうですが、今では、フランス映画の舞台になったり、またアメリカのクリントン大統領夫妻が旅篭のような古い宿屋で休まれたり。
 最近ヨーロッパではソニー等日本製品がみられなくなり淋しい気がします。パリのドゴール空港にはサムスンのテレビがずらっと並んでいます。何とか日本も頑張らなければと思います。

入江宏一さん
 「ロータリーの友」の10月号に、ダレル・トンプソンというカリフォルニア州のロータリークラブの会員が書いた四つのテストの由来を簡単に紹介した文章が掲載されています。
 四つのテストを作ったハーバート・J・テーラーは1893年(明治26年)生まれです。彼は、シカゴのロータリークラブの会員であって、1932年に倒産寸前の会社を再建するときに、会社の倫理訓として、理想をめぐらし、疑問形式の四項目にまとめあげた。このようにして「言行はこれに照らして」の四つのテストが誕生した。
 ビジネスに関して言えば、四つのテストは絶対に実行不可能だという反論もあります。しかし彼は、会社のあらゆることを四つのテストに照らして判断した。ちょうどこの頃は、昭和4年で世界大恐慌の時代ですが、1937年(昭和12年)には、負債は完済され、会社はだんだんと世間の信用を得て発展していった。
 彼は1954年から55年度のRI会長となった時に四つのテストの著作権をRIに移譲した。そして、ロータリアンの倫理基準としました。RIはこの四つのテストを各例会で唱えるように推奨しており、現在でもわがクラブはこれを踏襲しているというわけです。
(担当 米田由起枝)