No.38

本日の例会
2016年4月19日(火)  第2693回
◆ロータリーソング
 鳥取北RCの歌
◆献立 洋食
◆委員会事項
 創業記念日等御祝
◆卓話
 「あこがれ先生プロジェクト」
 鳥取敬愛高等学校
 教諭 中村茂樹 氏

次週の例会
2016年4月26日(火)  席籤引き 第2694回
◆唱歌 花
◆献立 カレーバイキング12:15から
◆委員会事項
 出席表彰
◆卓話
 合同IMの報告
 地区・研修協議会の報告

先 週 の 例 会
2016年4月12日(火)

会長挨拶
 10日日曜の砂丘一斉清掃ご参加の皆さんご苦労様でした。ありがとうございました。
 さて4月6日は伝習館入社式でした。春期講習で忙しいため毎年少しずらせて実施しています。
 午前10時に始めて夕方5時まで研修も行います。数年前より研修に「論語の素読」も取り入れています。20章ピックアップして素読します。5時半から「やれやれご苦労さん」と新人歓迎懇親会となります。新人もそれを楽しみに1日何とか持たせるわけです。
 4月7日は中学高校入学式でした。中学23名、高校23名が入学しました。私より15才若い新校長が、生気はつらつ堂々と式辞を述べていました。「もっと早くにバトンタッチしておくべきだったなあ」と思いながら眺めていました。やれやれ一安心です。
 10日は昨年より開設した湯梨浜高校通信制の入学式でした。中部地区中学校の不登校生が100名を超えたそうです。もうひとつの受け皿として機能してくれれば、と思っています。
 せっかくですから、入学式のあと倉吉博物館で開催されています「北斎展」を覗いてきました。大混雑を予想していましたが、意外と少ない印象でした。
 そのあと日本海新聞でも紹介されていた、伯耆しあわせの郷の満開のシダレ桜を見に行き、写真をとりました。こちらも混雑を予想していましたが、拍子抜けする位、少ない人出でした。基本的に中部は人口が少ないということでしょうか?
 ムヒカウルグアイ前大統領の来日とか北島康介選手の引退などなど何かと話題の多い一週間でしたが、こうして私の「やれやれご苦労さん」の一週間が終わりました。近況を報告して挨拶に代えます。

幹事報告
A)到着文書
 1)鳥取ロータリークラブより
   地区協議会参加乗り合わせについての案内
B)例会変更・メーキャップ情報
クラブ名 日にち・会場
鳥取RC 6.16(木)アクティビル5階
鳥取西RC 6.10(金)ホテルニューオータニ鳥取
倉吉RC 5.24(火)倉信うつぶき支店2階
6.28(火)
倉吉中央RC 5.25(水)倉吉シティホテル
6.22(水)
倉吉東RC 4.21(木)倉吉シティホテル
米子RC 6.24(金)米子全日空ホテル
米子南RC 5.16(月)米子全日空ホテル
6.27(月)
米子東RC 6.22(水)ホテルサンルート米子
境港RC 6.28(火)境港ゼアガッセ
C)その他連絡事項
 1)物故会員法要例会(天徳寺)の変更
  6/14(火)→5/24(火)へ変更
  6/14(火)は通常例会へ変更(ホテルモナーク鳥取)
 2)4/26(火)は例会終了後職場訪問です。
  場所は福田養蜂場、終了予定時間は16:00
 3)ポリオ寄付1人2千円にご賛同の方はお知らせ願います。集金は5月にします。
 4)今週土曜日4/16は合同IMです。
   鳥取駅南を8:40分出発、参加会員は時間厳守でお願いします。

委員会報告
◎出席率報告
 4月12日 会員51名中 欠席5名90.20%
 3月29日 補正後  欠席8名84.31%
◎結婚記念日等御祝      
 森下耀雄さん 牧浦繁雄さん 道上正矢見さん  田中 彰さん 米田由起枝さん

*スマイル報告(本日5,000円 累計462,800円)
坂根 徹さん やれやれご苦労様です、の一週間が終わりました。春を楽しみたいと思います。
田邉賢二さん 10日の砂丘清掃ご苦労さまでした。久し振りに清々しい春の砂丘を歩きました。
早退  2件
*四大御祝(本日4,000円 累計268,000円)
牧浦繁雄さん 
田中 彰さん  結婚記念日等


卓話
「自己紹介」坂根 裕さん


「ロータリー情報」秦野諭示さん
 ロータリーの友、4月号を読みましたので、情報をお伝えします。着目したのは、横書き36ページからの「理事会にて」という記事です。この記事は、昨年10月に行われた理事会の模様を伝えたものです。
 理事会は年4回行われますが、たいていの場合、シカゴの近くのエバンストンという町にあるRI世界本部ビルの18階で行われます。出席するのは、15人の男性理事、4人の女性理事です。
 理事会の議題は、@定例の議題、ARIが抱える世界的な問題、B各理事の活動状況と分析、会長からの指示事項、などです。昨年10月には、3日間で17件の委員会報告を確認し、68件の決定を行ったと記されています。
 最も興味深かったのは、議事の進め方です。まず、会議資料についてです。以前は400〜500ページもの分厚いバインダーを配っていたそうですが、現在はファイルをコンピュータに保存しておいてそれを各理事がネット経由でiPadを使って参照するという方式だそうです。そうすることで、資料の差替えの面倒がなくなり、かつ世界各地の理事が資料を持ち運ぶ苦労がなくなりました。
 二つ目は、反対意見専門の理事を指名することです。指名された理事は、当日は、自分の考えと無関係に反対意見を述べます。これは安易に合意しないための方策です。三つ目は、理事に発言の持ち時間が設けられていることです。理事のそばのモニターには、カウントダウン式に持ち時間が表示されるそうです。そうすることで、意見をコンパクトにまとめ要点のみ述べるようになるのが目的です。また、採決は電子投票によって行われます。
 以上のように現会長は、いろいろな試みを行うことによって、理事会の効率化を図っていることがわかりました。そのうち、理事会がネット会議で行われる日がくるかもしれません。
(担当 植田哲朗)